FAQ
よくあるご質問
サービスに関して
-
QDatawise Area Marketerとは何ですか?A
Datawise Area Marketer とは、ドコモGPS統計データおよび属性情報・アンケート情報を活用した人流分析ツールです。飲食店や小売店が店舗・施設の来訪者数の時間別人数や属性を統計的に把握し、販促や営業時間の最適化を行ったり、新規出店候補地の選択に役立てることが可能です。また、自治体や不動産ディベロッパーがエリアの人流特性を把握、居住者・勤務者の属性に合わせた住みやすい・働きやすい街づくりにご活用いただく事例も増えています。
-
Qどのような業界で利用されていますか?A
飲食・小売・不動産・金融・自治体など幅広い業界で利用されています。詳細はこちらをご覧ください。
-
Qこれまで人流分析をしたことがありません。Datawise Area Marketerを利用できますか?A
はい、できます。これまでデータ分析したことがない方でも、すぐに基本的な使い方をご理解いただけることを重視して開発しています。実際のサービスをご紹介いたしますので、お問い合わせください。
機能に関して
-
Qどのような機能がありますか?A
来訪者属性分析、来訪者アンケート分析、商圏分析、他店舗分析、交通量分析、エリア人口動態分析のほか、業界初となる階層判別や、ターゲットメッシュ分析、店舗間比較や時系列比較など、お客様からのフィードバックをもとに開発された多種多様な機能があります。また、これらの機能は随時アップデートされます。詳しくはこちらをご覧ください。
-
Qいくつ店舗・施設を登録できますか?A
最大1000か所までPOI(店舗・施設)を登録いただけます。1000か所以上必要な場合はご相談ください。
-
Qデータはダウンロードできますか?A
CSVにてダウンロードすることが可能です。
-
Q店舗どうしの比較や、同じ店舗の時系列比較をすることはできますか?A
はい、標準で店舗間比較、時系列比較機能があります。詳しくはこちらをご覧ください。
データに関して
-
QドコモGPS統計データとは何ですか?A
ドコモGPS統計データとは、ドコモがアプリユーザー同意のもと取得し、個人を特定できない形式に加工、統計化したデータを指し、属性毎(性別・年代等)の統計データを用いた分析が可能となります。
-
QドコモGPS統計データはどこから取得していますか?A
NTTドコモのスマートフォン標準アプリユーザーの中で、位置情報の利用許諾を得たユーザーのGPSデータを統計化したものになります。
-
Qどういった属性・趣味嗜好情報をみれますか?A
性別・年代のほか、アンケート情報をあわせて活用することで、年収や世帯構成・子の人数、外食頻度・自炊頻度といった多種多様な情報を統計データとしてご覧いただけます。
-
Qデータの保持期間は?A
直近5日前~3年前のデータを閲覧可能です。
-
Qデータの精度を高めるためにAIアルゴリズムを活用していますか?A
GPSデータを拡大推計するだけでなく、独自開発のAIアルゴリズムによって業種・業態や時間帯・天候等様々な情報を用いてデータを補正、推計精度を高めています。
利用・導入に関して
Seminarセミナー
セミナー一覧-
受付終了開催日時:人流データを活用した2025年流通小売業 ~店舗開発・既存店マーケ施策の検討
-
受付終了開催日時:【流通小売・飲食・商業施設】ドコモ人流ビッグデータを活用した最新マーケティング手法 2024
-
受付終了開催日時:【自治体向けウェビナー】ドコモGPS人流データによる自治体DX事例セミナー -観光・交通・まちづくり最新事例-
-
受付終了開催日時:広告代理店向け 人流データを活用したクライアントレポーティング
-
受付終了開催日時:DMO向け ドコモ人流データを活用した観光レポートの作り方
-
受付終了開催日時:ドコモ人流データを活用した店舗マーケティング事例 ~PDCAをいかに回すか~
-
受付終了開催日時:ドコモ人流データを用いた新規出店 ~都心、郊外それぞれにおける人流データ活用の最新トレンド~